yamapura’s blog

大人の遠足日記

小白山(札幌50峰)登山 お手軽なスノシュートレックコース案内

小白山(無意根山より)

札幌中心に道内の山々をのんびり歩いているヤマプラです。今回は1月中旬、根雪になった定山渓の小白山に冬山登山した登山記です。あまり人気の無い山で情報も少ないので小白山の登山情報や見所について事前に知りたい方の一助になれば幸いです。

小白山とは

小白山(こしらやま)は札幌市南区定山渓に有る標高893.1mの山で札幌第2の標高を持つ無意根山を主峰とする山塊に属する一座で有り札幌50峰の一座に選定されています。夏ルートを持っていない為、冬山登山の山として一部の札幌の登山愛好者に知られていますが山頂は樹木に覆われ眺望が良い訳でもなく、又夏場には車で入れる宝来沢林道の第2駐車場までの約4キロが退屈な林道歩きとなることから札幌50峰を目指す方や愛好者が登る程度で人気の無い知る人ぞ知る山となっています。山容も無意根山から多く連なる山塊ピークの一つであり指し示すことも中々難しい山ですが山頂直下に沼を持っているのが特徴です。↓

小白山(山頂直下より)

小白山駐車場&最寄りトイレ

小白山登山の駐車場は札幌と定山渓を結ぶ国道230号、通称石山通り沿いにある薄別バス停留所周囲の除雪されたスペースを利用します。奥の方に駐車すると近隣企業の除雪作業の邪魔になりますので国道沿いの取付端に並べて駐車します。無意根尻小屋までスキーで入る方もいるので天気の良い日は混んでいることも有ります。初めての方は下のグーグルマップか「薄別バス停ルート検索」でご確認下さい。無意根山の看板とバス停が目印となります。

小白山駐車帯
奥の空き地と家の前は邪魔になる

定山渓温泉街のコンビニで用を済ますのが良いですが公温泉街を過ぎてすぐに公衆トイレも有ります。トイレはもちろん冬でも暖房が効いていますので登山後の着替えにも便利です。登山後にこちらで着替えて温泉や食事に行くのも楽しみの一つです。車の台数が多い場合こちらで待ち合わせて台数を減らしてから駐車帯に向かうのも良いでしょう。↓

定山渓パーキングエリアトイレ

小白山登山、所要時間、難易度

序盤は宝来沢林道を3.8キロ進みます。第2駐車場を過ぎてからピークまでの1時間程が本格的な冬山登山。体力的な難易度はそう高くありませんが同じような風景で初めてだとルート迷いし易すく、トレースが有っても信用できるか、同じ目的地か等見極めが難しいので登山専用アプリやGPSで登山計画を立てルート確認しながら登るなどで注意されたし。↓(登山日 1月20日)

  • 所要時間、難易度↓
  • 距離 : 10.7キロメートル
  • 高低差 : 480m
  • 所要時間 : 3時間31分
  • 休憩:4分
  • レベル : 冬山初級
  • 主なコースタイム↓
  • 宝来沢林道入口7:15→
  • →7:45宝来沼→
  • →8:19第2駐車場→
  • →9:19小白山9:23→
  • →8:56第2駐車場
  • →10:24宝来沼→
  • →10:46宝来沢林道入口

小白山登山道

登山口は宝来沢林道の第1ゲートです。ここからしばらく林道歩き。退屈なルートですが個人的にトレーニングしたい時に何度か利用しているルートです。本日は1番客のようでラッセルスタート。

エゾシカのトレースが縦横無人見られます。

トドマツに囲まれた静かな林道を進みます。

特になにもない林道歩きですが途中で目安となりそうな宝来沼。30分程で左手に視界が開けています。↓

林道のルートは明瞭、幾つか蛇行する林道のショートカットもできますがGPSを出すのが面倒で何も考えずに林道を行きます。

殺風景な雪の林道にコガラが居ました。

ズーム、もふもふの可愛いやつです。↓

手持ちのGPSで3.8キロ、1本道の林道を1時間程歩いて第2駐車場に到着しました。駐車場の奥から一旦沢に下り、左手の山の方に向かいます。↓

第2駐車場から入山しますのでルート確認。先ずは第2駐車場から沼に向かい左回りで尾根に取り付くことにします。沼の右回りで登る方もいます。こちらは距離が短いですが急登なので私は利用しません。

第2駐車場から小白山左回りルート

第2駐車場から沢に下り渡渉します。スノーブリッジが十分育っていて安全に渡れました。↓

渡渉した後はしばし緩やか、沼まで登り口を探ります。

登りやすいところを見つけて沼まで一気に100m程高度を稼ぎます。

沼廻りの平場が見えてはきた。このルートでここが一番の難所だ。

名の無い沼に到着しました。正面ピークが小白山です。沼の左手に尾根線があるので取付にかかります。尾根まで付ければどこから登っても同じです。

尾根線が見えてきました。尾根に取り付けば後は尾根なりに緩やかに登って行くだけです。

尾根に付きました。後は緩やかな細尾根歩きです。

木陰から標高1464m、無意根山が見えました。山頂に行っても眺望は限られているので撮影できるものは撮影しながら進みます。↓

無意根山

右手ピークが長尾山。↓

標高1211m、長尾山ズーム。↓

長尾山

写真中央にお隣の山、標高1023.4mの柳沢↓

標高947.5m、小川峰↓

小川峰の横から烏帽子岳百松沢山神威岳の通称神威三座が見えてきました。一番良く見える場所を探して撮影。↓

南側の樹海の奥に札幌岳狭薄山、漁岳、小漁山が見える。↓

標高893m、札幌50峰小白山登頂。ゆっくりしても何もないので早々に下山。

下山はあっという間でした。見所はあまり無いがお手軽だし、少々天気が悪くても森の中歩きなら気にならない。曇りで丁度いいくらいだしトレーニングしたくなったらまた登ろう。本日も安全登山、お疲れさまでした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログのカテゴリ一覧