yamapura’s blog

大人の遠足日記

晴れたらイイネ!真駒内公園 エゾヤマザクラ見ごろの散策路案内 

天気の良い4月後半の休日、札幌市南区の桜名所といわれる真駒内公園を散策してみることにしました。実際行っみると随所に見事な桜が植樹されておりいい散策となりました。公園公式サイトでもキロ数別に散策のモデルコースが紹介されていますが、本稿では春のエゾヤマザクラ鑑賞を楽しむ、約3.5㎞、所要時間1時間程度のモデルコース案内をしたいと思います。春先の晴れた休日、カメラ片手にのんびりお花見ウォークしたい方の一助になれば幸いです。

 

真駒内公園とは

真駒内公園は、札幌市南区の真駒内に有る道立公園で豊平川とその支流である真駒内川の 合流点に位置しています。 公園は南北1.7km、東西0.7km、面積85haのほぼ平坦な地形で、 園内には真駒内川が流れ、西南の丘陵部には豊かな自然林が繁茂しています。公園の広場や森林区は、散歩やコミュニケーション、各学校の遠足、バードウォッチング 等のレクリエーションの場として幼児から年配の方までくつろげる公園です。エゾヤマザクラや八重桜が約700本植樹されているので春のお花見散歩にはうってつけの公園です。↓

真駒内公園平面図

真駒内公園駐車場

真駒内公園には3箇所の広い駐車場が整備されているのでマイカー利用でも便利な公園です。冬期間と平日は無料ですが4月29日から11月3日までの期間の、土曜日、日曜日及び休日の利用は有料です。有料時間は、午前6時30分から午後7時までです。午後9時まで利用できます。

  • 屋外競技場前 利用時間6:30~21:00
  • さけ科学館前 利用時間6:30~21:00
  • 小体育館前 利用時間7:00~18:00 

駐車料金表(公式サイトより)

公共交通機関利用の方は記事下の公式サイトよりご確認下さい。では散策スタート。

太陽の広場

屋外競技場前の駐車場に駐車して早速散策開始。4月29日からは有料ですが本日はまだ無料でした。札幌と支笏湖を結ぶ国道453号線を通る際、車窓から良く見ていた真駒内公園の桜並木を見ようと中央橋を渡り太陽の広場に向かいます。日当たりの良い太陽の広場のトイレ裏で満開に咲いた見事な桜が出迎えてくれました。

車窓から見えていた桜並木、本日は歩いてゆっくり進みます。

太陽の広場を外回りで進みます、淡いピンク色の桜並木散歩道。さりげなさがいい感じです。

太陽の広場ときのこ広場を結ぶ緑橋が見えてきました。橋の手前にも多くの桜が植えられていて綺麗な景色でした。↓

太陽の広場を出て緑橋を渡ります。真駒内川と藻岩山が見えました。↓

 

きのこ広場

きのこ広場は広い緑地ですがゴルフは禁止です。奥に大きな桜が見えましたので広場を横切り桜を見に行きます。

きのこのベンチがあるきのこ広場。大きな桜の木の下でくつろいだり写真を撮ったりして楽しまれています。

きのこ広場から外周園路に戻ります。園路脇の桜を見ながら次のスポツト探し。

見晴らしの良い園路に出ました。左に青山、写真中央のピークが砥石山と三角山の稜線です。さらに左が奥盤渓山と盤渓山を結ぶ稜線。八垂別の奥に手稲山も見えていました。↓

カタクリの里

公園の南端にカタクリの里という観察路が有りました。もちろん登ってみます。

入林して見ると斜面一杯にピンク色のカタクリが群生していました。そろそろ見頃のようです。カタクリはうつ向きに咲く花です。↓

更に登って行くと春の妖精エゾエンゴサクとの共演が見られました。↓

上があると登りたくなるので行ってみると電波の中継所でした。

山頂自体は花も眺望もありませんでした。ヒヨドリのようですが野鳥を撮影して下山します。↓

かしわ広場

外周園路を回りこここからは帰路となります。途中のかしわ広場につくとここにも見事な桜が植樹されていました。

ここは穴場のようですっかり貸し切りです。↓

シラカバ林越しに硬石山が見えます。なかなか急登の山ですが紅葉は見ごたえのある山です。

屋外競技場裏手の園路

屋外競技場の裏手まで戻るとこちらにも桜が植樹されていました。↓

園路沿いの桜並木が見事でこちらもオススメの散策路。↓

親子の像まで戻ってきました、また来年も楽しもう。お天気が良い日に真駒内公園で1時間程、ストレスフリーのお花見散歩はどうでしょう。良い日になるかもしれまん。

真駒内公園基本情報

北海道札幌市南区真駒内公園3番1号
(真駒内セキスイハイムスタジアム内)

【最寄りの公共交通機関】

公式サイトよりご確認下さい。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ブログランキング北海道情報参加中

(ポチがあると幸いです↓)

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


北海道ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログのカテゴリ一覧