yamapura’s blog

大人の遠足日記

十勝に着いたら必食の牛玉ステーキ丼! 展望レストランとかち亭

ゴールデンウィークの道東旅行、最初の目的地に選んだのが日勝峠の麓に佇む展望レストランとかち亭です。年に一度は食べたい十勝清水のご当地グルメ「牛玉ステーキ丼」が食べられるめっちゃお気に入りのお店です。十勝に向かう際、私はあえて高い高速を利用せず、お昼前にこのお店に着くようにわざわざ調整して日勝峠を走ります。とかち亭にまだ未訪という方、牛玉ステーキ丼はまだ未食と言う方、十勝に着いたけどせっかくだから地元ならではの美味しい物が食べたいと言う方の一助になれば幸いです。

目次

展望レストラン とかち亭とは

とかち亭は十勝平野の西側玄関口、日勝峠、十勝清水側の麓に有る展望レストランです。ドライブインで有りながらも「新・ご当地グルメグランプリ北海道で殿堂入り」牛玉ステーキ丼や「グルメイベントで話題の」牛とろ丼等十勝の名物グルメが食べられる人気のランチスポットで十勝平野の景色を眺め一休みすることが出来ます。使用するお米は北海道の美味しいお米、8年連続特A受賞の「ゆめぴりか」。併設して地元の特産品を扱う土産店が有りますのでお土産選びも同時に楽しむことがてきます。大型のドライブインらしく100台収容可能な駐車場が有りドライバーにもとても便利なお店です。初めての方は記事下のグーグルマップか「とかち亭 ルート検索」でご確認下さい。トイレは物産館の方になります。

展望レストラン とかち亭
  • お店情報
  • 展望レストラン とかち亭
  • 住所.北海道上川郡清水町字清水437-5
  • TEL.0156-62-4121
  • 営業時間.9:00~15:45
  • 定休日.12月31日、1月1日
  • 公式サイト
  • Googleクチコミ ☆3.7 牛玉ステーキ丼、牛とろ丼が高評価

このお店自体が十勝の写真名所で観光スポット、十勝平野を一望できる駐車場に止めてお店に向かいます。雄大な十勝平野をバックに家族で写真を撮る方が多数いました。

入店するとヒグマのはく製が出迎えてくれます。

お店の中は団体客にも対応できる大型ドライブインの仕様となっています。

広い窓から十勝平野を眺めながら食事を楽しめます。

展望レストランとかち亭 メニュー

お店の入口に大きな十勝亭のメニューが張り出されていいます。先に選んで入店してすぐのカウンターで注文して支払います。私はほとんど一択だが久しぶりなので一通り目を通していきます。(文中の価格は税込み、メニューは訪店時のもの)

  • 豚丼 980円
  • 牛とろ丼 1080円
  • 十勝清水牛玉ステーキ丼 1480円
  • 豚丼&そば 1180円
  • 牛とろ丼&そば 1280円
  • 牛玉ステーキ丼&そば 1680円
  • 十勝若牛 牛丼(生卵付) 980円
  • 十勝若牛 牛丼&そば 1180円
  • 十勝清水町大平原さんの生卵 60円
  • カレーライス 700円
  • カレーライス(大) 850円
  • ご飯大盛り +150円
  • セットのそば大盛り +200円

ステーキ丼と牛トロ丼の他もう一丼、十勝名物の豚丼も有るトップメニユー。リーズナブルな豚丼もそそられるがやっぱ多少高くても牛玉ステーキ丼だな。牛とろ丼も好評だしいずれ食べにきたいなぁ。生卵を追加トッピングするとめっちゃ合うのか。お店のイチオシ十勝若牛の牛丼も気になる。お米はすべて北海道米のゆめピリカ使用だ。

十勝亭 メニュー
  • 田舎そば・うどんメニュー↓
  • かけそば・うどん 600円
  • たぬきそば・うどん 700円
  • 山菜そば・うどん 800円
  • きつねそば・うどん 800円
  • かしわそば・うどん 900円
  • カレーそば・うどん 830円
  • ガゴメとろろそば・うどん 830円
  • 土日祝11:00~14:00限定↓
  • 海老天そば・うどん 900円
  • ごぼう天そば・うどん 900円
  • ラーメンメニュー↓
  • 醬油ラーメン 780円
  • 醬油チャーシュー 980円
  • ニンニクラーメン 900円
  • 麺類大盛 +100円
  • ライスメニュー↓
  • ライス(小) 150円
  • ライス 200円
  • 夢のコラボメニュー↓
  • 牛とろ丼×牛たま丼 1980円
  • 牛とろ丼×牛玉丼 そば付 2150円

ドライブで疲れた時は喉ごしの良い麺類は有難い。でも今日は全然疲れて無いし、いいや。おっ人気の牛とろ丼と牛玉ステーキ丼が両方食べられるメニューもある。1980円かぁ、今日の晩御飯はバイキングだしそこまでがっつりしなくてもいいな。

十勝亭 メニュー

気になるメニューも多かったが一通り了解。

牛玉ステーキ丼  実食レポート

牛玉ステーキ丼(味噌汁・山わさび・香物付) 1480円↓

牛玉ステーキ丼

結局いつもの牛玉ステーキ丼をオーダー、お冷を持ってきてもらい待つこと10分程、久々に見る牛玉ステーキ丼が運ばれてきました。丼の頂点に冠する堂々の牛ステーキ、そして黄金のオーラをまというふわふわ玉子、やっぱウマホー、♪ぎゅぎゅぎゅのぎゅ~♪、♪ぎゅぎゅぎゅのぎゅ~♪、ぎゅうたま音頭でうっしっしぃ~♪いただきまぁ~す。

牛玉ステーキ丼と称するにルールがあってお肉は十勝のブランド牛、十勝若牛の赤身をサイコロ状にカットして味噌味に仕上げます。元祖十勝名物の豚丼×醤油味との差別化を図かり牛肉×味噌としたレシピですが味噌に牛肉もめっちゃ合うぅ~、筋感の無い十勝若牛の赤身はあくまで柔らかく、咀嚼するたびにうまさがお口に広がりました。ほのかな味噌の風味が鼻孔をくすぐり、うーんオイヒィー。1480円とはいえ素材はブランド牛の十勝牛、それのステーキを手軽に食べられるのだからわざわざ一食の価値有り、コスパも十分。

お出汁の染みたこの玉子もふわふわ。玉子の方のレシピもルール化されていて地元の鶏卵を使用した味噌味ふわふわスクランブルがお約束。地元の新鮮玉子でスクランブルは味、ふわふわ感共にホテルバイキングで良く出るスクランブルエッグとは全くの別物。

味噌風味のコク深くてあましょっぱいタレが北海道の名米「ゆめぴりか」に浸みて良くあぅ~、丼をがつがつと食うべし、食うべし!

山ワサビが添えられています。ふりかけると甘口味噌ベースの丼が一味パンチの効いた大人の味に成り、一層肉の風味が立ちます。↓

好みで調整して楽しむのですが私は全てトッピング。甘い玉子、味噌風味のステーキに刺激が加わって箸が止まらない。

お口直しは沢庵、赤しそ漬け、キューチャンと彩の良い香の物。さっぱりと味覚をリセットしてステーキの旨味を引き立てます。

このお店は良い出汁が出ていてお味噌汁が美味しい。牛玉ステーキ丼は同じレシピで他のお店でも食べられるがしっかりお味噌汁まで美味しいのでこのお店がお気に入り。

十勝名物と言えば一番メジャーなのが豚丼で若い頃は豚丼を求めて十勝を走り回っていましたが札幌や札幌近郊でも美味しい豚丼が食べられるので最近は十勝に着いたら牛玉ステーキ丼の方を優先しています。流石ご当地グルメ殿堂入りの実力堪能。何度食べても飽きないし、これを食べるために十勝へドライブも有り。ごちそうさまでした。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ヤマプラブログのカテゴリ一覧↓