yamapura’s blog

大人の遠足日記

喜茂別で絶品豚丼!厚切りお肉がたっぷりでコスパ最高! 雪月花廊

本日のランチは喜茂別、以前テレビで紹介されていた豚丼のお店が有ることを思い出し早速行ってみました。とても良いお店でしたので休日の午後を黄金色に輝かせる札幌近郊でのドライブランチ、ご当地グルメスポットをお探しの方の一助になれば幸いです。

雪月花廊(セツゲツカロウ)とは

「カフェレストラン&ライダースハウス 雪月花廊」は2006年にオープン、北海道・羊蹄山麓の町、喜茂別の廃校を利用したレトロカフェレストラン・ライダーハウス・ゲストハウスです。夏には旅人の寝床として、冬はスキーリゾートで有名なニセコ・ルスツからも近いため、ウインタースポーツの拠点としてもにぎわっています。また、体育館や校庭を利用して、スポーツ教室などのイベントスペースとしても利用することもできます。(公式サイトより)ランチ営業のみのカフェレストランのイチオシは上質のお肉が美味しいと評判のブランド豚、ルスツ豚をたっぷり使用した豚丼。近所に寄った際はもちろん、わざわざこの一品を目的にドライブする価値のある一丼でした。初訪の際はカフェレストランとなっている職員室の雰囲気に緊張しましたが窓際にカウンター席も有りソロの普段使いでも気兼ねなく食事を楽しめるお店でした。場所は喜茂別の中心部より10キロ程離れた喜茂別と支笏湖を結ぶ国道276号線沿い、初めての方は記事下のグーグルマップか「喜茂別 せつげつかろう ルート検索」でご確認下さい。「喜茂別 豚丼」検索でも雪月花廊はヒットします。お店前の広い駐車場がドライバーに便利なお店です。↓

雪月花廊
    • お店情報
    • カフェレストラン&ライダースハウス 雪月花廊
    • 住所.北海道虻田郡喜茂別町字中里392
    • TEL.0136-33-6067
    • 営業時間.11:00 - 15:00
    • 定休日.月曜日
    • Google口コミ ☆4.3
    • 初めて利用した方ほとんどがリピートしたいと高評価、豚丼、プリンが絶品。ほっこりとたレトロな雰囲気がなんとなく癒されます。

玄関で靴を脱ぎます。特に下駄箱が有るわけでは無いので揃えて置けば良いようです。ごちゃごちゃとしていて廃校跡ながらも日常的で活気あふれる溢れる廊下を歩きます、が廊下を走ってはいけませぇ~ん。職員室の看板に「俺は悪い事してないよぉ~」と一瞬緊張が走るがその下にカフェの表示、ここで良いようだ。入口から入るとスタッフさんが席に案内してくれます。

休日の12時少し前、先客多数でほぼ満席ながらも待たずに入れました。昭和レトロなお店の雰囲気とアップテンポなジャズナンバーで知らないに間に気分はノリノリになります。本日ホールは男性ワンオペ、新人さんのようでほぼ満員のお客さんを前にしてのオペレーションはフレッシャーですが時期になれるでしょう。テレビでお店の紹介をしていたお姉さんが厨房でした。

提供待ちの客席で女性陣に大人気の看板猫、人懐こいのでナデナデ。写真撮影でもしっかりじっとしているモデルさんです。

 

カフェレストラン&ライダースハウス 雪月花廊 メニュー

席にメニュー版が有りますので席でゆっくり決めることができます。お店の入口(佇まいは旧校舎の玄関です)にも有りますので先に決めて入ることもできます。(文中の価格は税込み、メニューは訪店時のもの)

  • 豚丼↓
  • (漬物、サラダ、味噌汁付、平日限定コーヒーサービス)
  • 雪(定番の豚バラ豚丼) 1000円
  • 月(雪のごはん大盛) 1200円
  • 花(雪のごはん、お肉特盛) 1400円
  • 廊(ロース肉の豚丼) 1200円
  • お子様豚丼(雪の半分、リンゴorオレンジジュース付き小学生まで) 500円

なるほどぉ~、屋号の四文字、それぞれを冠するのが自慢のルスツ豚を使用した豚丼メニューか。私はすでに大盛り、特盛に興味が無いお年頃だががっつり美味しいお肉を食べたい方なら花なんか便利なメニューでしょう。一番人気は定番の雪、本日私の見たところほとんどの方のオーダーはこちらでした。好みはロース肉、だが初訪だし一番人気を押さえに行くかぁ。年配になっても上質の豚バラの脂なら普通に好物って方も多いしね。ルスツ豚を一度軽く炙ってからタレに煮込んで仕上げるのが味の決め手かぁ~、これは外れないな、食べる前から旨いの決定!これ絶対旨いやつぅ~♪。

  • その他のメニュー↓
  • ネギ塩ルスツ豚丼 1000円(大盛可能)
  • タコス 300円
  • 気まぐれデザート 300円
  • バニラアイス 250円 

雪月花廊の他に豚丼をよりさっぱり食べたい方向けにレモン風味のネギ塩丼も有る。これもいずれ食べてみたたいなぁ。気まぐれデザートってのも気になるが先ずは豚丼だ。

  • 限定メニュー↓
  • ルスツポークサルサ 1200円

期間限定か数量限定か判らないがルスツ豚を使ったルスツポークサルサのメニユーが卓上にありました。上質なお肉と新鮮なお野菜を大人の味のチリソースでお口いっぱいにほうばればめっちゃ美味しいでしょうなぁ。辛いもの好きの私としては食べる前から再訪したくなったしこれも気になるなあ。

雪月花廊 限定メニュー
  • ドリンクメニュー↓
  • コーヒー(hot/ice) 300円
  • 紅茶(hot/ice) 300円
  • 牧場タカラのミルク(hot/ice) 300円
  • 100%オレンジ 300円
  • 100%リンゴ 300円
  • メロンソーダ 300円
  •  コーラ 300円
  • メロンクリームソーダ 350円
  • コーヒーフロート 350円
  • コーラフロート 350円
  • カフェオレ 400円
  • ココア 400円
  • 金麦 250円
  • クラシック 350円
  • ノンアルコール 350円
  • 黒ラベル 600円

カフェレストランと言うだけ有りカフェオレがお店のオススメとある。何か冷たいものも頼もう、アイスコーヒーかいつものコーラ。おっ地元喜茂別の牧場タカラのミルクも取り扱っているのか、初訪問でいろいろ忙しいかったが基本情報一通り了解、心残りは次回にしよう。
本日のオーダー

〇雪 1000円↓

雪 1000円

軽快なナンバーと猫ちゃんに癒されながら待つこと10分少々、圧巻のフォルムを持つ豚丼到着!ヒャッホー!ウマホー!

丼一面に引かれたお肉の中央に冠する玉子が食欲に火をつけます。玉子を割ってお肉に絡めて早速一口、うーん美味しい。甘しょっぱいけど決してくどく無いタレ、上質で甘い豚バラの脂が玉子でまろやかになりお口の中は豚丼パラダイス。

味噌汁は豆腐とネギ、熱々が好みなので温かったのは残念。↓

非日常のドライブランチとは言え栄養バランスも大事だし付け合わせにしっかり一食分のサラダが付いてくるのは豚丼専門店としてのポイントも高い。札幌市内でも美味しい豚丼専門店は有りますがサラダは別料金だったり、そもそも無いお店も有って豚丼食べる時は味優先でバランスを犠牲にするシチュエーションも多々あります。が、このお店ならノープロブレム。美味しいサラダがデフォで付いて来るのは中高年に嬉しいサービス。地元の旬素材、アスパラが有るってのもいいねぇ~、コク深いけどさっぱりとして美味しいゴマドレッシングでいただきます。野菜も新鮮、大満足の一皿でした。

香の物は珍しいフキ、これも自家製でしょうか。濃い味つけで一辺倒になりがちな豚丼の間に箸休めに丁度良い漬かり具合。↓

ルスツ豚の豚バラは脂身が甘くて口の中で上品にとろける。焦げ目も香ばしく仕上がっているしお肉がたっぷりでうれしいなぁ。↓

赤身の部分も柔らかくて食べやすい。中々の熱切りなのにしっかり柔らかいのは一度表面を炙って旨味を閉じ込めた跡タレで煮込んでいるからか。炭焼きで仕上げる豚丼も旨いけどこれも美味しいなぁ。

ご飯がタレと豚脂でコーティングされて箸が止まらない。がつがつと一気に完食、あぁ~美味かった。味とボリューム、値上げしたとは言えお肉たっぷりでコスパにも問題無し。他の豚丼人気店と比べて豚丼と相性が良く好みで味変を楽しめる山椒が卓上に無いのが個人的には残念、甘しょっぱい豚丼のお供に山椒とか山ワサビが有ると大人の味になって絶望的に良く合うのになぁ~。

〇牧場タカラのミルク(冷) 300円↓

ミルク

定番のコーヒーや100%のオレンジ、リンゴジュースも気になったが地元の牧場のミルクで締めることにしました。カウンターを見るとお店のオススメはカフェオレとのこと。気まぐれデザートはプリンで女性陣が絶賛して写真撮りまくっていました。男性陣で頼んでいた人は見なかったがめっちゃ気になるじゃないか、再訪決定で絶対頼もう。次回はロース豚丼の廊にデザート付きで決定!次回への夢が広がる良いお店、ごちそうさまでした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ヤマプラブログのカテゴリ一覧